Fat Shark HD3をもうちょっと自分色に

スポンサーリンク
Fatshark
スポンサーリンク
修理から帰ってきて、無事使える事も分かったHD3。 見え方については概ね満足いく結果になりましたが、だからと言って満点では有りません。 ちょっとずつ自分色に染めて使い易くしてみようと試行錯誤してみました。 今回の試行錯誤は「装着感(スポンジ)」と「装着感(バッテリ)」と「バッテリの持ち」です。     ・ひとつ目のチャレンジ「装着感(スポンジ)」 僕の顔の形でいくと付属のスポンジって少し薄いんですよね、HD3よりはHD2の方が好みでした。 そのうち適当なスポンジで水増ししようかなと思っていましたが、ネット上でSkyzone用のスポンジが合うよーって情報を見かけたので早速チャレンジ。 上がSkyzone用で下がFatshark用 ペタリと貼付け。 貼り方が下手なのかサイズ差が大きいのか、ちょっとはみ出る。 で、肝心の装着感は・・・・・・・・ ちょっと微妙かな。 もうちょっとスポンジフォームがふかふかしている方がフィット感が良さそうなので、使い込んでいけば感じは変わるかも? 今の状態だとHD3に付いてきたスポンジの方がマシだと感じました。     ・ふたつ目のチャレンジ「装着感(バッテリ)」 Fat Sharkのゴーグルって(全部?)ストラップにループがあってバッテリがハマるようになってますよね。 僕もそこにバッテリをはめて使っているんですが、どうにも右側が窮屈に感じるんですよ。なのでヘッドライトとかと同じ様にバッテリを後頭部に持っていってみようかなと。 まずは延長ケーブルの作成。 φ5.5のコネクタ付きケーブルL型コネクタを用意して自分の好みの長さの延長ケーブルを作ります。 おぼろげな記憶では確か内径は2.1じゃなくて2.5だった気がしますけど、今回は不問に付します(笑) 次にバッテリをベルトに引っ掛けるアタッチメントを購入。 少しだけサイズが大きく、このままだとスカスカなので滑り止めを貼り付けます。 うん、(ちょっと浮いてるけど)バッチリ。 装着感も悪くない。 延長ケーブルの長さ調整次第で、バッテリを胸ポケットで運用ってのも出来ました。 ただ、延長ケーブル作戦は前回にやったFan Modをやっていないと厳しいかも?     ・みっつ目のチャレンジ「バッテリの持ち」 付属の1800mAhのバッテリ、以外と持たないんですよね。 18650を使ったBattery Modとか、たくさん見かけるんですが、今ひとつ乗り気にならなかったら18650用のケースが発売されたので、気にはなっていたのですが、デケェよコレってレビューと、ただのケースに2000円は高くない?ってのがあって躊躇してたんですよ。 で、まぁ前述の延長ケーブル作戦をやる際に、どうせだからってんで思い切ってケースも購入。   確かにデカイ。   ループに嵌まらない事も無いけど、こんなんすぐに伸び伸びになっちゃうでしょ。   後、ファン用のバランス端子が収容出来ない。 顔の横でピロピロしていると鬱陶しいのでバランス端子は出来れば隠したい。 延長ケーブルを使ってる時は気にならないから別にいいんだけどね。   電池と工具、ネジは日本製が良いと思っているので、18650はJP Amazonで購入。 Amazonのレビューを見ているとユタカって販売店が間違いないみたい? まぁ、おまじない程度かもしれないけど、レビューを信じて購入。   よく考えたら18650の充電器を持っていない。 マルチチャージャーのLionモードで充電すれば問題無いんだけど電池ケースが無い。このケースだと純正と同様バランス端子の真ん中がやっぱり無いのでバランス充電は出来ない。純正バッテリはバランス回路が内蔵されているらしいけど、こっちのケースに入っている保障は無い。 と、言うことでバランス端子の配線をしてしまおう! (よくやるけど、後悔も多いけど)一度も通電をしないままに破壊活動に(笑) 注意書き側の方がビス2個で止まっているので外します。   線を通せそうな所に穴を開けて   渡りバーの所にハンダ付けします。   渡りバー側はフタの開閉時に挟み込まない様に電線にクセを付けておくといいかも。 内部は結構余裕があるっぽいので、適当に邪魔にならなさそうな所を通して   反対側を圧着してバランス端子の真ん中に。 JST-XHの圧着器が無い人はバランス端子延長ケーブルを利用すると簡単かも。   勿論、バランス充電もバッチリ♪   後は後頭部に引っ掛けるのか、胸ポケット運用なのかは使ってみて決めたらいいかな。 スポンジフォームは微妙だったけど、バッテリ関係は上手くいったかも知れない。 残る一番大きな問題は、飛ばしに行く時間が無いって事だ(汗)
スポンサーリンク
Fatshark
スポンサーリンク
moruchanをフォローする
行け!もるちゃん

コメント

タイトルとURLをコピーしました