PC入力機器 – トラックボール

スポンサーリンク
PC
スポンサーリンク

前回のキーボードに続き、今回はトラックボール。

昔はマウスを使っていたのですが、基本的に片付けが出来ないのでスペースが無い→じゃあ省スペースですむトラックボールを使ってみよう→お、意外と悪くないじゃん。という流れで使い始めたトラックボール。

最初はロジテックのTrackMan Wheel、お次は同じくロジテックのTrackMan Marble FX、その次はマイクロソフトのTrackball Explorer→ケンジントンのExpertMouse4.0→ケンジントンのExpertMouse5.0→エレコムのM-XT2DRと思い返してみれば意外と数を使っていたんだなぁと。
途中でマウスを使っている期間とかもあるし、持ち歩き用はマウスなのでトラックボール一辺倒という訳ではないのですが、現状を振り返ってみると据え置き用・持ち歩き用、どちらもトラックボールになっています。

wpid-wp-1447204872280.jpeg wpid-wp-1447653365479.jpeg

 

ExpertMouseは欲しかった時には既に国内で買えなかったのでebayで購入したシリアルモデルです。

wpid-wp-1429837942291.jpeg wpid-wp-1429837950847.jpeg

実は最初に買った時にケチってケーブル無しのExpertMouseを買ったのですが、普通にPS/2のケーブルで動くだろとか思ってたら、全然違って苦労したんですよ。
いや、よく調べもしないで適当にした自分が悪かったんですけどね。ネットであれこれ調べても、ほとんど情報が無くて諦めかけていたんですが、結局ケーブルを自作してなんとか動くようになりました。

wpid-wp-1447204884849.jpeg wpid-wp-1447204891154.jpeg

この結線図は人によっては有益な情報かも?
PS/2の延長ケーブルを買ってきて片側をちょん切ってミニDIN8ピンを付ければ出来上がり♪
このケーブルでEM4、EM5どちらでも問題無く動きました。

 

M-XT2DRは持ち運び用に買ったのですが、どうしてもボールを動かし始めの引っ掛かり感が気に入らなくて・・・。通常の使用では特に不自由は無いのですが、CAD等の細かい動きで細かいポイントを狙う際に非常に苦労します。

実は最初はM-XT1DRを使っていたのですが、色々事情があってM-XT2DRに変わりました。
M-XT2DRになって支持球が人工ルビーに変わり、M-XT1DRよりはマシになりましたがそれでも「ク・・・クク・・・・ククク」の様なぎこちない動きはまだ発生します。最初は個体差かとも思ったのですが、計3台操作してみて同様の症状だったのでこういうものかと。ちなみによく言われるM570のボールに入れ替えれば。も試してみたのですが、マシにはなるのですがゼロにはならなかったので残念ながら諦めました。スイスイな操球感はM570で実現出来ているので技術的には可能だと思うのですが。
それならM570を使えば良いって事になるのですが、M-XT2DRはその引っ掛かり以外はかなり便利に使えてるんですよ。減速スイッチには好き嫌いが分かれると思いますが、その場合はM-XT3DRにすれば良いでしょうし、左利き用(M-XT4DR)も選択肢として用意してあるのはポイント高いと思います。

エレコム マウス ワイヤレス (レシーバー付属) トラックボール 6ボタン ブラック M-XT3DRBK
■確かな基本性能とかつてない機能を搭載した、進化した親指操作タイプのワイヤレストラックボールです。 ■トラックボールの動きを検出するセンサーに、ゲーミンググレードの高性能光学式センサーを搭載し、高性能レンズと周辺の光学設計の最適化で抜群のポインタ追従性を実現しています。 ■直径2.5mmの大型人工ルビーを支持球に採用す...

僕は少し手が大きめなので「のせ心地」に関してはあまり恩恵を受けていないのですが、手首の所が盛り上がっているマウスパッドを併用すると随分と手首が楽になりました。このマウスパッド(エレコムMP-095)随分と古くからあったと思うのですが全然劣化せずベストセラーも納得です。ちなみにサイズ、奥に向かって傾斜具合がExpertMouseにまるで誂えたかのようにピッタリ合います。

エレコム(ELECOM) マウスパッド リストレスト一体型 疲労低減 "COMFY" ソフト(ブラック) MP-095BK
●リストレスト部特徴1:反発弾性が非常に小さく、優れた衝撃吸収性能を持っています。圧力に対して復元速度が遅いため、優れた荷重分散性能を有しており、手首の形状にフィットし長時間のPC作業をサポートします。●リストレスト部特徴2:新開発の凹凸加工により心地よい感触と通気性を向上。より快適な使用感を実現しました。●マウス操作...

そんなこんなでトラックボールに関しては、ExpertMouseで概ね満足しているのですがM-DT1DRBKも気になる今日この頃です。

スポンサーリンク
PC
スポンサーリンク
moruchanをフォローする
行け!もるちゃん

コメント

  1. ExpertMouse5迷子です。 より:

    はじめまして。
    ExpertMouse5のシリアルモデルを入手したもののPC(Win10の64bit、Win7の64bit)に接続できず、ネットで情報を探していてこちらのサイトを拝見させていただきました。
    ご掲示の結線図を参考に私もDin8ピン-PS/2のケーブルを自作し、市販のPS/2→USBアダプタを介してPCに接続したものの、Win10・Win7とも何かのドライバを読んだもののポインターが動作しません。

    記事が2015年なのでおそらくWin7かWin10でExpertMouseを使用されていると思うのですが、ケーブル自作以外になにか設定等されているのでしょうか?

    恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。

    • moruchan より:

      ExpertMouse5迷子さん、はじめまして。
      結論から申し上げますと「わからない」です、お力になれず申し訳ありません。
      何故かと言いますと、うちの環境ではEM4&5は「PS/2」でPCと接続だからです。そして残念な事に今現在はPS/2→USB変換を持っておりません。
      念のためにEM4と5を引っ張り出して動作確認も行いました。(最近はEM7とSlimbladeばかりを使用しているのでEM5は久しぶり)この記事を書いた当時はWin7_64bit、今確認したのがWin10_64bitですのでOS的には動くと思われるのですが・・・
      可能性が考えられるとすればPS/2USB変換との相性でしょうか?
      もしくはEM5を購入された際についてきた?シリアルケーブルとUSBシリアル変換でも動くかも?と想像します。
      お役に立てなくて申し訳ありませんが、上手くEM5が使える事を祈っています。
      頑張ってください。

  2. ExpertMouse5迷子です。 より:

    moruchan様

    迅速にご回答いただきありがとうございます。ExpertMouse5迷子です。

    ご回答を参考に、Win10(64bit)にPS/2接続でExpertMouse5を接続してみたところ、ポインターが動きました!!!
    巷で評判のベアリングローラーによるポインター操作を味わえて感激です。が、ポインターの速度がものすごく遅い…。
    どうも、EM5はモニタの解像度が低かった時代の製品のため、現代のモニタで使用すると相対的にポインター移動速度が遅くなってしまうようですね(moruchan様がEM4、EM5を使用していないのもポインター移動速度が理由なのでしょうか)。

    いずれにしてもEM5を使用することができ、念願叶い大満足です。
    いくら中古店を探してもDin8ピン-PS/2のケーブルなど見つからず、いい加減諦めかけていたところこちらのサイトを見つけて、数十年ぶりにハンダごてで電子工作をした甲斐がありました。

    こちらの不躾な質問へも非常に素早くご回答いただき(しかも動作確認までしていただいて感激です)、いくら感謝してもしたりないくらいの気持です。

    また、ブログの文章がとてもしっかりしているので読みごたえがあり、ついつい他記事も拝見させていただきました。

    本当にありがとうございました!

    • moruchan より:

      おぉ、無事に動いたようで良かったです。
      お陰様で僕の結線図も嘘じゃないって事が証明されました(笑)
      僕なんかのメモでも役に立てれたみたいで嬉しいです。

      EM5を使っていない理由としては、ご推察の通り移動速度及びその他問題が大きい為でした。
      移動速度だけであればレジストリである程度は対応出来たのですが、CADを使う際にTrackball Worksの非対応やホイールの有無がどうしても不便に感じてしまいましたので。
      通常のオペレーションだけであればMouseWorksやIntelliPoint等の先人の知恵に感謝しながら使用する事も出来たのですが・・・
      本当にEM5を愛しているのであれば、もう一個マウスでも繋いどけばいいんでしょうけどね(笑)

      他の記事にも目を通して頂き有難う御座います。が、こんなブログを読むことに時間を費やすくらいであれば、世の中にはもっともっと有益なブログや記事が有りますので、そちらで時間を有効活用される方が全然良いかと思われます(笑)

タイトルとURLをコピーしました